メイン写真

Heart ブログHeart blog

2012.11.30

ハーブのお風呂

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
明日から12月、寒さと乾燥で体調を崩しがちな時期に
ゆっくりとお風呂を楽しむためのハーブのバスバッグを作りました。

今回使ったハーブは
diamond ローズ・カレンデュラ・ローズヒップの3種類です。
 
   そこにオートミールを入れました。(合計で約20g)


ハーブ.JPG

このままガーゼに包むか、布製の袋に入れてもいいのですが、
フード用のミルで粉末にすると、ハーブのエキスがよく出るので
おすすめです。

ハーブ粉末.JPG

あとは、ガーゼに包んでひもで縛れば出来上がりです!

出来上がりバスバッグ.JPG

冬場はオートミールをいれると、お肌がしっとりとします。
お湯もにごり湯のようになっておすすめです。
ドイツでは【オート浴】といって、皮膚炎などに利用することも
あるそうです。

粉末にしたハーブの袋は、お風呂に入りながら肘や膝のお肌を
優しくマッサージしてもOKです。

香りを楽しみたい方は、ラベンダーの精油などを少なめに(2滴ほど)
加えると、香りも楽しめます。

今回はお肌のためのハーブをいれましたが、ラベンダーやリンデン、
ウスベニアオイ、夏場はフレッシュハーブなども利用できます。
(ハーブをいれると、浴槽の材質によっては着色する場合があ
りますので、気になる方は精油での沐浴をおすすめします。)

簡単にできますので、ぜひお試しくださいねheart

 

2012.11.12

林サオダ先生来名のお知らせ

昨日の雨もあがり、今日はすっきりと晴れ渡りすがすがしい日となりました。
アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。

今日は11月26日(月)に行われる
【東 海バッチフラワーの集い:林サオダ先生をお迎えして】
のご案内です。


この集いは、私も参加させていただいているBFRP東海
(バッチフラワーレメディプラクティショナー東海)主催の集いです。
 
林サオダ先生はバッチホリスティック研究会の代表理事で
たくさんのバッチ本の翻訳者、
バッチ国際教育プログラム(BIEP)のコーディネーター
(日本の統括責任者)です。

午前の部は、どなたでもご参加いただけますが、
林サオダ先生のお話を一般の方が聞ける貴重な機会となります。

自然療法やバッチフラワーレメディにご興味のある方は、
是非お誘いあわせの上ご参加願います。
お申込み方法など詳細はhttp://bfrptoukai.blog.fc2.com/
 
もちろん、私も参加予定ですので、興味のある方は
是非お声かけくださいね!

 

〒467-0068 
愛知県名古屋市瑞穂区内方町1-29-2
map
TEL: 052-841-1717
FAX:052-841-1719
営業時間 / 10:00~18:00
定休日/ 日・祝
 
Copyright (c) 2012 アロマテラピーサロン&スクール ハート. Allrights Reserved.