メイン写真

Heart ブログHeart blog

2014.09.30

東海バッチフラワーの集い2014に参加しました。

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ブログページにご訪問いただきありがとうございます。

金木犀の香りが漂い始めた先週末、
「2014東海バッチフラワーの集い(BFRP東海主催)」
に参加しました。

土曜日の一般講座に始まり、日曜日は2コマの講座がありました。

講師はBIEP(バッチ国際教育プログラム)認定講師であり、
PTT(京都担当)講師である神村有紀先生。

臨床心理学を専門的に学ばれて、
現在は大学の非常勤講師をされていらっしゃいます。

『癒しの文化としてのバッチフラワーレメディ』の可能性を、
専門的な知識をベースに大変分かりやすくお話ししていただきました。

2日目は、教育現場への導入事例や、
さらに深まっていく内面的な成長やセルフヘルプについてなど、
非常に心に響く内容でした。

バッチフラワーレメディというツールの背景にある精神性、
内面的な個の成長を全体の成長に高めながら、
さらにはより客観的な社会的なしくみの中で発達させる事の重要性。

難しく感じるかもしれませんが、
まずは生活の中で使ってみることが大切なんだと思いますshine

日本には、茶道など道の文化が根付いています。

「文化の日」は、「アロマの日」でもありますが、
正統派の様々な文化に加え、
アロマだけでなくバッチフラワーレメディも「癒しの文化」として、
社会的に認知されていくことが本当にとても重要だと思います。

自分を正直に見つめる事の大切さも、
改めて思いました。

講座の中でもたくさんの心に響く言葉がありました。
(文脈としてではないのでニュアンスは違うかもしれませんが)

専門家である前に人として関わるには?
自分は梅なのか桜なのか?

どちらが良いという事ではなく、
バッチフラワーレメディを使うことは、
より微細な感情を知っていくツールとしてこれ以上のものはない。

しかも専門家の所に通わなかったとしても、
家で自分のペースで使うことができる。

感情のバランスを崩すことは悪いことではなく、
単に今アンバランスなだけで、だれにでもあること。
感情の自然なバランスをとりもどす過程で、
自分との関係性をも修復して、深い癒しへとつながっていく。


膨大な知識と経験を土台に、大変分かりやすい言葉で、
バッチフラワーと現代社会(内面への旅)について伝えて下さいました。

とても正直に、存在そのものから色々な事を教えて下さった神村先生をはじめ、
企画から携わって下さったすべての方々、
さらにはバッチ博士から脈々とつながってきた膨大な人々の存在を思うと、
胸がいっぱいになりました。

背景をみる事の大切さも教えていただいたように思います。
皆様本当にありがとうございました。

 かをる先生、いつもきれいなお花をありがとうございますheart01
  ↓ (曼珠沙華とアグリモニー、木の実など)

IMG_3123.JPG

 
畑のチコリ。かをる先生からの株分けしていただきどんどん増えています。
  ↓(私が最初に使ったレメディに使われているお花でもあります。)


2014.9月チコリ.JPG






 


 

 

2014.09.25

ハーブの秋植えイベント☆

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ブログページにご訪問いただきありがとうございます。

爽やかな秋晴れ日(秋分の日)、
ハーブの秋植えイベント(主催:リアルファームさん)』が無事終了しました。

土づくりや植え付けるハーブの説明をして、
準備した10種類の苗を、参加者の方々と畑に植え付けましたsun

植え付けの後は、外でお湯を沸かして
フレッシュハーブティーを楽しみました。

土に触れる時間は楽しくて、時間を忘れて没頭してしまいます。

ハーブたちは、これから地上部の成長は止まりますが、
冬の間にしっかりと根っこを広げて、大きく成長してほしいですshine

届いた苗です。
ほかにもジャーマンカモミールやカレンデュラの種も蒔きました。
 ↓

ハーブ2014.9月イベント.JPG


こちらは植え付け後のレモンバーム

レモンバーム.jpg

お土産に、リアルさんの野菜(白ナスやスイスチャード)、
そして収穫しておいたハーブをお茶パックに詰めたバスバッグ(お風呂用ハーブ)を
作ってお持ち帰りいただきました。
ローズマリー、タイム、セージ、ホワイトセージなどを入れました。
(ねぎのようなのは花壇で育てたチャイブ(ハーブ)です。)

白ナスハーブ.jpg

こちらはハーブティー、外で飲むとまたおいしい!
(今回はレモングラス、レモンバーベナ、アップルミントのブレンドです。)
そしてハーブを自分で育てる楽しみの1つでもある
フレッシュハーブティー!香りが格別です♪

ハーブティ2.jpg

協力者のNさんの奥様手作りお菓子、どれも本当においしかった!
バターを使わず作られるそうです。
胡麻クッキーが、特に好みのお味でしたnotes

お菓子2.jpg

参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
植えたハーブの成長を、今後も是非一緒に見守って下さいね!
 

歓談.jpg


 

2014.09.18

アロマのバスソルト2種

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
朝夕は少し冷えを感じる時期となりました。

プレゼント用に作りたかったこともあり、
精油を使ったバスソルトを作りました。

cute身体をすっきりさせるリフレッシュバスソルト

<材料 5~6回分>

・ブルターニュ産海塩 大さじ10杯・・・料理用の塩です。
・精油
  ラベンダー     10滴
  ジュニパーベリー   5滴
  グレープフルーツ   5滴
   (グレープフルーツには光毒性がありますので、昼間の使用は避けます。)
・ドライハーブ
  ウスベニアオイ   大さじ3杯
  ラベンダー     大さじ2杯
 

cute女性らしい香りのリラックスのバスソルト

<材料 5~6回分>
・ヒマラヤピンクソルト(岩塩) 大さじ10杯
・精油
  イランイラン      5滴
  ゼラニウム      10滴
  ホーリーフ       5滴  
   (ローズウッドとよく似た香り)

ソルト2種2014.9月.JPG

すぐにお風呂に入れられて、
お掃除も楽なように(ハーブが散らばらない様に)
オーガンジーの袋やお茶パックに1回分ずついれておくと便利です。

ソルト袋入り.JPG

冷えが気になりはじめる今の時期、
アロマのバスソルトでゆっくりお風呂につかって
身体を温めたいですね。




 

 

 

2014.09.17

イヤーコーニング体験会でした☆

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ブログページにご訪問いただき、ありがとうございます。

最近はお天気も良く、今朝も空がとても綺麗でした。
 

朝の空9月17日.JPGのサムネイル画像


今日はサロンでKazueさんのイヤーコーニングの体験会を行いました。

国産自然綿、麻、ホーリーバジルなどのハーブを使用した手作りコーンで
耳を温めていく自然療法の1つだそうです。
 

8月に私も初めて体験しました。
 ↓
内側から温まるような感じで、
音と振動が心地よく、とても眠くなりました。
終わった後は五感が冴えるような感じで
頭がすっきりしました。


今日来ていただいた4人の皆様も
それぞれ興味深い体験をされたようです。

耳を温めると、全身の巡りも良くなるようで、
身体もポカポカするようです。

終わった後の皆さんの表情がとてもリラックスされて、
自然な優しい笑顔がとても印象的でした。

次回は
cute11月21日(金)10時~17時

ご興味のある方は、お気軽にお問合せ願いますheart01

アロマ&ナチュラルセラピーハート
TEL:(052)841-1717
メール:heart@artist-japancom




 

2014.09.15

ハーブの秋植えイベントのお知らせ2

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ここ数日、秋らしい爽やかな空が嬉しい日々ですね。

イベント&キャンペーンのページでもお知らせしておりますが、
9月は3つの楽しみなイベントがあります。

まずは、9月17日(水)のイヤーコーニング体験会。
(こちらは満席となりました。ありがとうございますshine

そして9月23日(祝・火)
畑でのハーブの秋植えイベントです!
(こちらも残席わずかです!)

土を耕し、種や苗を植え、
芽がでて、成長し、花がさき、実を結ぶ


やがて(一年草の場合は)種を落として枯れ、
次の世代に命をつなぐ

ハーブを使うことだけでなく、
育てる楽しさを感じる一助になるかと思います!

畑を借りて、初めて大根を育てた時、
初めて見た大根の種に、とても感動しましたsun

たくさんの大根を食べてきたのに、
種さえも知らなかった!

収穫した大根を頂いた時には、
それを育む莫大な要素(大地、太陽、水。。。)に思いをはせ、
特別な気持でいただくことができました。

9月のはじめ、畑を管理しているREALファームさんと、
私と共に今回のイベントのサポーターをされているNさんが、
ハーブを植える場所を整えてくれました。

秋植え畑.JPG

地鎮祭の様になっていますがlovely

この手前には、来春さらにキッチンハーブなどを植えるスペースを
作る予定です。

完成されたハーブ園では味わえない喜びを感じていただけることを目指して、
皆でハーブ作りを楽しみませんか?

秋植え用には基本のハーブ9種類を厳選して選びました!
興味のある方は、是非ご参加ください。
(お申し込みはREALファームHPからも受付中です。)

下の写真は朝方の月。
畑に行くのが楽しみな今日この頃です。

朝の月.JPG






 

2014.09.10

フレッシュハーブのお風呂

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ここ数日さわやかなお天気に恵まれ、中秋の名月もとても綺麗でしたね。

9月に入り、菜園に通う時間がとても楽しい日々となりました。
(7~8月は暑さと蚊にギブアップ・・・)coldsweats01

9月からは心を入れ替え、1時間位ですが土に触れると
本当に充実感があります。shine

淡々と日々続けることを目標に、
9月中旬までは土づくりをがんばりたいと思います。
 

畑のセージとタイムは驚くくらい大きく育ち、
枝透かしも兼ねて、満月の日の朝に収穫をしました。

9月ハーブ収穫.JPG

タイム、セージはメディカルハーブとして、
そして料理に使うハーブとしても定番です。

冬の『のど風邪』ケアのために、洗って乾燥中です。

それ以外にも花壇のハーブを枝透かし。
 ホワイトセージ
 レモンタイム
 チャイブ
 ローズマリー
 マージョラム


昨晩、ローズマリー、ホワイトセージ、セージ、レモンタイムをざく切りにして、
袋に入れてお風呂に入れました。

すっきり系のさわやかな香りで疲れが吹き飛び、
お肌もさっぱり(でもしっとり)とてもいい感じでした。

あせもがちな娘の肌も、いつもより落ち着いていました。
 

ローズマリーなどは育てている方も多いかと思います。

ざくざく収穫して、お茶パックなどにつめこんでお風呂に入れてみて下さい!
森林浴のようなとてもさわやかな香りですよ。

8日は月も綺麗でしたが、日没前のあかね雲がとても綺麗でしたnote

あかね雲.JPG


 


 

2014.09.04

ハーブの秋植え体験イベントのお知らせ

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ブログページにご訪問いただき、ありがとうございます。

9月23日(祝・火)
sunハーブの秋植え体験イベントがあります!

  主 催:REALファーム
  協 力:アロマ&ナチュラルセラピーハート


秋空の下、
皆で楽しく様々なハーブを植えましょう!
(ハーブティー&手作りおやつ付きです。)


参加費:500円

定   員:15名(お子様連れもOKです。)

持ち物:よごれても良い服装、飲み物
      (長靴(あれば)、軍手、タオル、日よけ、雨具、虫よけなど)

場  所:REALファーム瑞穂農園
    (瑞穂運動場東駅より北へ徒歩3分)
    *駐車場がありませんので、公共交通機関でお越し下さい。

お申込み:REALファームHPよりお申込下さい。
     (またはE-Mail:info@real-farm.com )


リアルファーム.JPGのサムネイル画像



 

2014.09.01

【東海バッチフラワーの集い】のお知らせ

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ブログページにご訪問いただきありがとうございます。

9月はたくさんのイベントがあります。

BFRP東海主催
東海バッチフラワーの集い
 2014
 9月27日(土) ①14時~16時
   一般講座『文化としてのバッチフラワー』

 9月28日(日) ②10時~12時 ③14時~16時

   BIEPレベル1以上受講者対象

以下チラシからの抜粋です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
めまぐるしく変わる現代社会。

その中で注目され、今や常識となっている心と身体のつながり。

心も身体も健康になる・・・
バッチ博士が『未来の医療』と表現したバッチフラワーレメディは
私たちの生活の中に少しずつとけこみつつあります。

内面の世界を見つめることで、
私たちは何を見つけることができるのでしょうか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

講 師: 神村有紀先生
      (立命館大学文学部非常勤講師)
      (BIEP認定講師およびPTT(京都担当)講師)

参加費: 3コマ7000円、2コマ5000円、1コマ3000円

会 場: ウィル愛知

お申込の詳細は
BFRP東海をご覧ください。
(E-Mail:bach38tokai@yahoo.co.jp)

sobバッチ.JPGのサムネイル画像





 

 

 

〒467-0068 
愛知県名古屋市瑞穂区内方町1-29-2
map
TEL: 052-841-1717
FAX:052-841-1719
営業時間 / 10:00~18:00
定休日/ 日・祝
 
Copyright (c) 2012 アロマテラピーサロン&スクール ハート. Allrights Reserved.