メイン写真

Heart ブログHeart blog

2014.10.30

メディカルハーブ検定対応コース☆オリジナルハーブティー作り

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ブログページにご訪問いただきありがとうございます。

今日は『メディカルハーブ検定対応コース』の5回目でした。

ハーブの楽しさは、
香りを楽しむ、育てる、料理に使う、
そして生活の中で美容や健康のために役立てるなど、
様々な楽しみ方があります。

検定対応コースでは、検定に必要な知識を学びながら
毎回の実習で、ハーブの楽しさをできる限り体験していただいています。

5回目の実習は
目的別にオリジナルハーブティーをブレンドして
お持ち帰りいただいています。

今日も受講生それぞれが目的に合わせてブレンドしました。

作用はもちろん、香りや味も考えながら、
彩りも美しいハーブティーが出来上がりましたnote

ブレンドハーブティー5回目.JPG


日々私たちは様々なストレスにさらされて生活しています。

ほんの5分か10分でも、
自分のために温かいハーブティーを入れて、
香りを感じゆっくり味わうひとときは、
ストレスケアにもとても有効です。

ハーブティーは葉や花もとても綺麗ですので、
目でも楽しめますshine

メディカルハーブ体験コース⇒(詳細)
(1Dayレッスン)もございます。

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 


 

 

 

2014.10.30

しょうがシロップ作りました。

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ブログページにご訪問いただき、ありがとうございます。

ほぼ日(糸井重里さんのサイト)さんのHPに載っている
『手加減しないしょうがシロップ』作りました!
(レシピ公開されてます♪)

なんだか、手作りの話題ばかりですが、作るのは休日か夜中です。

たまたま無農薬のしょうがを見かけてつい買ってしまったのですが、
いざ作るまでにはずいぶん時間がかかりました。。。
しかし、作り始めると楽しくて時間を忘れます!

しょうがシロップは作っている時の香りも最高です!

しょうがとクローブ、シナモン、ローリエの相性は抜群ですね!

カルダモンは手持ちがなかったので入れなかったのですが、
その後、娘とシュタイナーWSに参加した時、
先生と入ったカレー屋さんで飲んだチャイにカルダモンが粒ごと入っていました。
こんな使い方もできるのか!と早速購入しました。
お口直しのフェンネルも置いてある本格的なカレー屋さんでした。)

シロップ作りでは、生姜を加熱・乾燥させてから使います。
乾燥により成分のジンジャロールが⇒ショウガオールに変化します。
消炎・鎮痛作用も高まります。
(ハーバルプラクティショナーのクラスではそれらの構造式も学びます。
 ジンジャーはとっても有効なメディカルハーブの1つです。)
 

出来上がったシロップは、皆で飲んだり、
甘酒、豆乳、そして冷える日にはお湯で割ってシンプルに飲んでも美味しいnotes
(シロップを作った後の生姜もピリッとして美味しいです。)

この秋、2015ほぼ日手帳、そして腹巻き、娘用の湯たんぽと
ほぼ日さん、愛用させていただいてます。

皆さんもサイトを参考に是非作ってみて下さいねnotes

スパイス.JPG


ぐつぐつ煮込み中notes いい香り~shine

シロップ.JPG
 

愛用の乳鉢は大学生の頃、お茶の先生(元薬剤師さん!)
から頂いたものです。 ↓
ハーブが好きっていう話しをしてたら、もう使わないからどうぞって頂戴して、
その後もずっと(〇十年以上!)役立たせていただいてます。(感謝)shine

乳鉢.JPG

 

2014.10.24

アロマクリーム作りました☆

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
急に冷え込むようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

ブログページにご訪問いただきありがとうございます。

カレンデュラオイルと精油のミツロウクリームを作りました。
カレンデュラオイルはカレンデュラの花をマカデミアナッツ油に
漬け込んで作りました。

カレンデュラ(別名:マリーゴールド、和名:トウキンセンカ)
学名:Calendula officinalis

花壇のカレンデュラ2.JPGのサムネイル画像


乾燥させた花びらはこちら↓

乾燥カレンデュラ.JPG


マカデミアナッツ油などの植物油を注いで、約2週間抽出します。
(一度こしてから、再度新しい花びら入れて2度漬けするとベストですが、
今回は1度だけで作りました。)

出来上がったカレンデュラ油ミツロウ
精油を加えてクリームを作りました。

今回は3種のクリームを一気に作りました。
(カレンデュラ油の代わりにホホバ油などでも大丈夫です。)

①夜用のハンドケアクリーム
  ・カレンデュラ油 35ml
  ・ミツロウ      6g
  ・精油(カモミールローマン2滴・ラベンダー2滴・ティトリー2滴)

②練香(香りでリラックス)&外出時のハンドクリーム
  ・カレンデュラ油 20ml
  ・ミツロウ      3g
  ・精油(ゼラニウム1滴・ジャスミン2滴・ベンゾイン1滴)

③リップ用
  ・カレンデュラ油 15ml
  ・ミツロウ      2g
  ・シアーバター   5g
  (精油は入れずにシアーバターを加える)

作り方は、精油以外の材料を計量しビーカーに入れて湯煎します。
溶けたらクリーム容器に入れて、精油を入れてよく混ぜます。
固まったら、出来上がりです。

AEAJアロマテラピー検定公式テキスト1級にも作り方が載っていますnotes
(注意事項なども載っています。良く読んだ上で、是非お試しください。)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014.10.23

メディカルハーブ検定&インストラクター試験合格おめでとうございます!

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ブログページにご訪問いただきありがとうございます。

8月末のJAMHAメディカルハーブ検定の合格発表(9月)に続き、
今週は9月末のAEAJアロマテラピーインストラクター試験合格
連絡を受講生の皆様からいただいております。

合格された皆様、本当におめでとうございますshine

毎回の事ではありますが、合格のご連絡をいただくと、
私も本当に嬉しいです!

これからもご自身のストレスケアや健康管理に役立てながら、
周りや社会に向けてもアロマやハーブの楽しさを伝えていって下さいねheart04


~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~


先週のお休みに私もアロマクリームを作りました。

手指のカサカサが気になり始めるこの時期のスキンケアと共に、
香りで気持ちもホッとします。

是非お試しください。
(詳細改めてブログにアップいたします。)

クリーム2014.10月.JPG




 

2014.10.12

ローゼルのジャムを作りました。

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ブログページにご訪問いただきありがとうございます。

フレッシュのローゼル(ハイビスカス)を頂きました!
ありがとうございましたheart04

ローゼル1.jpgのサムネイル画像

ローゼルはルビー色のハーブティーとして有名で、
ハイビスカスとも呼ばれています。

学名:Hibiscus sabdariffa
古代エジプトの美の女神「ヒビス」に由来する名前と言われています。

アオイ科の植物で、花が咲いた後のがく部を使用します。
 

最近フレッシュのローゼルをスーパーで見かけてびっくりしましたが、
(お料理にも使えるそうです。)
お茶としてはローズヒップとしばしばブレンドされています。

頂いたローゼルは、がくを外してジャムにしてみました。
(このまま乾燥させると、ドライハーブになります。)

ローゼル2.jpg

ごく少量(ひたひたより少なめ)のお水と、
きび砂糖(グラニュー糖などお好みで材料の50%の重さ)を加えて火にかけます。

少量だからか、あっという間にジャムになりました。
(ペクチンも豊富に含まれています。)

ローゼルジャム.jpg

とってもきれいな色のジャムになりましたheart01

ハイビスカスのお茶は、クエン酸などが豊富で疲労回復におすすめですが、
赤色はアントシアニン色素ですので眼精疲労にもおすすめです。

ドライハーブでも、しっかりお湯でもどして使えばジャムにできます。

ほのかな酸味でとても食べやすいジャムです。
是非お試し下さいshine


 

2014.10.10

アロマのバスボムを作りました。

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ブログページにご訪問いただき、ありがとうございます。

先月いただいたお野菜のお礼に、
バスボム(発泡性バスソルトを作りました。

10月に入り、少しずつ冷えを感じ始める今日この頃、
天然塩を入れた身体が温まるレシピです。

《材料 1個分》・・・5個分なら5倍にしてまとめて作れます。

・重曹(薬局で購入できます。)       →大さじ2杯
・クエン酸(こちらも薬局で購入できます。) →大さじ1杯
・天然塩(赤穂の塩、瀬戸の本塩など)    →大さじ1杯
・グリセリン(薬局で購入できます。)    →小さじ1/2位
・精油                  →合計で5滴以下

上記の材料を良く混ぜます。
しっとりしたら型につめて圧縮して固めます。
(ビニール袋やラップに包んで丸く圧縮して固めてもOKです!)

グリセリンの量が多すぎると、発泡して溶けだしてしまいます。

その日のお天気や、お塩の水分によって違いがあるので
グリセリンは様子を見ながら少しずつ入れて調整して下さい。
(少なすぎるとなかなか固まりません。)

白も清潔感がありますが、
色付けしたバスボムも楽しいです。

緑色はマルベリー(桑)のパウダー
桃色はハイビスカスのドライハーブをグリセリンに漬け込んで色付けしました。
(色をしっかり出したい時は、紅麹の色素もおすすめです。)

緑バスボム.JPG

バスボム桃.JPGのサムネイル画像

~精油のブレンド~
 緑のバスボム(森の香り)
 【ジュニパーベリー・サイプレス・モミ・フランキンセン】

 ピンクのバスボム(優しいお花の香り)
 【ゼラニウム、ホーリーフ、ベルガモット】

 白のバスボム(リラックスの香り)
 【ラベンダー、カモミールローマン、オレンジスィート】

ラッピングして完成ですshine

バスボムハート.JPG


バスボム〇.jpg

天然塩の代わりにコーンスターチやスキムミルクでも大丈夫です。

重曹は、温泉でも有名な美肌成分でもあります。
お肌もすべすべして、身体もポカポカします。
是非お試しくださいcute

2014.10.09

採れたて野菜の頂き物☆

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ブログページにご訪問いただきありがとうございます。

先月末、嬉しい頂き物がありました。
家庭菜園で育てられたという、
冬瓜、白ゴーヤ、パッションフルーツ、ピーマンshine

手書きのメッセージが嬉しくて、写真を撮ってしまいました。

FullSizeRender.jpgのサムネイル画像

冬瓜はまずは葛でとろみをつけた冬瓜汁でいただきました。
生でも美味しくて、サラダにしたり、糠漬けでもいただきました。

白ゴーヤは緑のゴーヤに比べて苦みも少なく、
胡麻和えや、チャンプルーなどで頂きました。

採れたてのお野菜、ありがとうございましたheart




 

2014.10.08

手作りお味噌&梅ジュース

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ブログページにご訪問いただきありがとうございます。

2月に仕込んだお味噌が出来上がりました。

そして今年は梅干しを作りました。
(ただし赤シソを買い損ねて、白梅干しになりましたが。。。)

作ったのはほんの少量ですが、梅干しがあると安心します。

梅と塩と赤ジソのみで作られた梅干しは、
わざわざ買いにいかないと、意外に売っていない。。。

もともとは家庭で手作りするものだったから仕方がないのですが、
祖母が毎年漬けていたのを、ふと思い出します。

梅干しはすごく好きなわけではないのだけれど、
(ふだんはおにぎりに胡麻などと混ぜて入れるくらい)
調子を崩した時は本当に有り難いです。

梅ジュースも毎年作ります。
わが家は甜菜糖で作る琥珀色の梅ジュースです。
ご家庭によってきっと色々なお味があるんでしょうね。

辰巳芳子さんの本、『庭の時間』に
お母様の口からこぼれ落ちた言葉、『梅仕事』について書かれています。

以下引用
「ほんとの梅仕事は、梅にかかわる台所仕事のみでなく。
梅の実を摘んだあとのお礼肥えに始まり、盛夏の剪定、真冬の消毒、寒肥、
これに並行して、紫蘇畑の用意、紅生姜用の種子の用意。
一連の切っても切れぬ段取りから成り立っている」

・・・
とても美しく、読むたびに、
本物って、こういうことなんだって、感じる本です。
(感じることが精いっぱい…)
そして、背筋がピンと伸びるような気持ちになる
とても大切な本です。

根っこの所から手がける、手塩にかける、、、


この本の序文、
福岡伸一さんの文章「食べることを限ることの意味」もとても好きです。
 

ご飯とお味噌汁とお漬物(や家庭の手作りのおかず)、
こういう食事は簡素だけど、
なるべく手の届くところにあるものを大切にしながら、
日々の暮らしを送ることができたら、
なんと豊かで深い学びの時間となるでしょうか。

食べることは、いのちをいただくこと。

日本の伝統食、本当に素晴らしいと思います。
できる事から始めましょうheart01

miso 2014.JPGのサムネイル画像




 







 






 

2014.10.02

ハーブのバスバッグ作り☆メディカルハーブ検定対応コース

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ブログページにご訪問いただき、ありがとうございます。

今日はメディカルハーブ検定対応コースの3回目でした。
下記の内容を行いまいました。

・メディカルハーブの歴史
・ハーブの活用法Ⅱ(湿布法・チンキ剤・浸出油)
・ハーブのプロフィールと3種のハーブティーの試飲
(ネトル・ハイビスカス・パッションフラワー)
・実習
 ①1回目にハーブを漬けこんだチンキ剤をこして、スポイトビンに移し替える。
 ②お風呂用のハーブのバスバッグ作り

実習ではエキナセアとジャーマンカモミールのチンキ剤を完成させて、
いよいよバスバッグ作りですshine
(詰めるだけだからとっても簡単です!)

ガーゼで包んで麻ひもで結んだり、
オーガンジーの袋に詰めても良いのですが、
実習では手近な材料を利用してお茶パック(大)に詰めました。

ローズマリー、ミントなどはフレッシュハーブも入れました。

(ぐんぐん育つハーブです。収穫も兼ねてどんどん使ってあげましょう。
ローズマリーはキッチンばさみで2~3cmに切って使います。
森の香りと薬草の入りまじった爽やかな香りがします!)

リンデン、ジャーマンカモミール、ローズ、マロウ、ラベンダー、セージなど
お好みのドライハーブも数種類入れました。
 

とても良い香りの美しいバスバッグができましたnotes

バスバッグ2014.10月.jpg

 

メディカルハーブ2014.10月.jpg
 

ご参加の皆さま、ありがとうございましたconfident

次回の授業の実習ではハーブパウダーとクレイのパックを試しますshine
毎回ですが、実習はやはり楽しいですheart01
使って活かしてこそのハーブですね。

自然の恵みに感謝ですcute

〒467-0068 
愛知県名古屋市瑞穂区内方町1-29-2
map
TEL: 052-841-1717
FAX:052-841-1719
営業時間 / 10:00~18:00
定休日/ 日・祝
 
Copyright (c) 2012 アロマテラピーサロン&スクール ハート. Allrights Reserved.