メイン写真

Heart ブログHeart blog

2015.05.19

ハーブカレッジ5回目

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ブログページにご訪問いただきありがとうございます。

16日(土)はハーブカレッジの5回目のでした。

午前中の雨も午後にはやみ、予定通り開講できました。

今回は4月に植え付けた、
ルッコラやジャーマンカモミールの収穫も行いました。

ウスベニアオイ(マロウブルー)は開花には間に合いませんでしたが、
昨日畑に行くと、1番花が咲いていました!!
(秋植えのマロウですが、すでに1メートルを軽く超えています!)

HCマロウブルー2015.5月.JPG

蕾も今まさに咲きかけた、ねじれた感じが何とも可愛らしいですcute

HCマロウブルー蕾2015.5月.JPG

 

カレッジでは、畑の横のスペースで青空教室のような座学も行っています。
(今回はリアルファームさんの畑で採れたいちごをつまみながら行いましたsun

今回のテーマは
・収穫したハーブの活用法(セージ、ローズマリー、レモンバーム)
・2回目に行った農法の違いを詳しく説明
(有機農法や慣行農法など)
・コンパニオンプランツについてなどでした。

私はハーブの活用法を担当していますが、
農法や野菜の話しは根本さんと久納さんから詳しく聞かせていただいています。

授業後は循環型の暮らしに関する対話会も行い、
受講生の方のお話もお聞きしました。

ハーブも野菜も簡単に買うことができる今の社会、
そしてその便利さの恩恵を受けて、私も生活しています。

ただ、それが当たり前になり、
そしてもっともっとと便利さを追い求めるだけになっていくと、
やはり、色々なところにしわ寄せがくる。。。

便利さの恩恵に感謝しつつも、
1鉢のハーブでも野菜でも、自分で育てて収穫する喜びを体験することは
本当に大切だと思います。

ハーブの活用も、せっかく植物の恵みを頂くのですから、
あまりかしこまらずに、自分の感性で使ってみてください!

今の時期はフレッシュハーブのお茶は最高の香りを楽しめます。

料理に1枝のハーブを加えると、いつもと一味違った風味が楽しめますし、
お風呂に入れるのも簡単です。

ただ飾っておくだけでも、良い香りで人々を和ませてくれます。

受講生の皆様、次回の授業まで時間がありますが、
是非マロウブルー(ウスベニアオイ)のお花を摘みに行ってくださいね!




 

2015.05.14

出張でのアロマトリートメント

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ブログページにご訪問いただきありがとうございます。

先日、久々に出張でアロマトリートメントをさせていただきました。

背中、フェイス、そしてハンドのトリートメントです。

受け手の方は、
・交感神経が高まった状態が続いていて、あまりよく眠れない。
・お肌の乾燥が気になる。
・関節が何となく固くなっているように感じる。
などの主訴をお持ちでした。

うつ伏せの状態が負担になるとのことで、
お背中は背もたれのない椅子に座って行いました。
マッサージ用のベッドをお持ちだったので、お顔とハンドはベッドで行いました。

精油は下記を中心に使いました。
・神経の緊張を解きほぐすネロリ。(スキンケア効果も高い精油です。)
・忙しさで疲れのたまった心身を浄化するラベンダー
・深い呼吸を導き、安定した状態に導くサンダルウッド
(お肌も落ち着かせる精油です。)

トリートメントを受ける環境は、とても重要な要素の1つですが、
今回お邪魔したお宅はとても整えられた環境で、
トリートメントにも集中することができました。

それでも、香りが漂うことでいつもとは違った空間になり、
トリートメントを行う静かな時間を持つことは、
本当に助けになるな~と改めて実感しました。

アロマトリートメントを初めて勉強した頃(約20年前ですが)は
よく出張に行っていました。

今回の方も、その頃からのご縁の方でしたが、
トリートメントを受けていただくのは本当に久々でした。

忙しい現代社会、
ほんの少しでも意識して静かな時間を持つためにも、
アロマトリートメントは良い機会になります。

ありがとうございましたnotes









 



 

2015.05.12

ハーバルセラピストコースが始まりました♪

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ブログページにご訪問いただきありがとうございます。

5月開講のハーバルセラピストコースが始まりました。
今期は月曜と木曜の2コースが開講となります。
 

ボリジ2015.5gatu.JPG

(↑写真はボリジのお花です。)

ハーブは私たちの暮らしに役立つ香りのある植物
ハーブを楽しむ方法は料理、クラフト、園芸、ハーブ染めなど様々です。

ハーバルセラピストコースでは、
ハーブを健康管理や美容に役立てる分野(メディカルハーブ)を
専門的に学びます。


ハーブは様々な成分を含みますので、
安全性についてしっかり学び、その上で様々な活用法、
ハーブを使う人間の身体や、生活スタイルについても学びます。

月曜コース1回目を終えて、
学ぶことが、とても大切な時間であることを改めて思いました。

試験に合格することも、もちろん大切な目標ですが、
自分や周りのために活用してこそのハーブです。
知識を持って活用することで、ハーブをより楽しむことができます。

今回、受講の目的としては、
・大切なペットのためにハーブを活用したい
・アロマセラピストとしてトリートメントの際に、
 専門知識を持ってハーブティーを提供したい
・蛯原さん(JAMHA認定ハーバルセラピストであり、
 メディカルハーブ検定のモデルもされてます。)の本を読んで興味を持ち、
 自分の体調管理にハーブを役立てたい

などがありました。

木曜コースは14日のスタートとなりますが、
皆さん、楽しみながらがんばりましょう!

(写真のボリジですが、コース5回目に名前が登場します。
注意すべき植物化学成分を含むハーブですので、チェックしておいて下さいね!)

 


 

 












 

2015.05.10

アロマテラピー検定

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
新緑が眩しい季節となりました。

5月10日(日)は第32回のアロマテラピー検定の試験日です。
(公益社団法人日本アロマ環境協会主催)

受験予定の皆様、ご健闘をお祈りしておりますsign01


アロマテラピーは
精油を使って心と身体のバランスを整える自然療法


リラックスやリフレッシュなど
香りの力を借りて精神的にストレスケアするだけでなく、

健康維持に役立てるための自然療法として、
アロマやハーブが役立てられています。


暮らしの中でも、
アロマテラピーだな~って思うこともしばしばあります。

コーヒーの香り、
ジャムを煮る時の、あまずっぱい果物の香り、
お菓子やパンの焼ける香り、
ハーブティーの香り、
(最近はお茶用にフェンネルシードをすりつぶす時、
甘くちょっと薬っぽい香りがとても心地よく感じました。)

良い香りだと思うと自然と深呼吸していて、
ちょっと気分も変わりますね。

自然に寄り添う生活をする方が増えていますが、
日々自然を感じて生活していたら、
精油はそんなに頻繁には必要じゃないかも?
って思うことも実はたまにあります。

しかし、何かと忙しい現代、
都会のビルや、病院や、仕事のストレスを抱えて家に帰った時など、
精油があると、本当にとても役立ちます!

ハートの主催するアロマテラピー検定向けの講座は、
今期が76期となっておりますが、
精油の安全な使い方や利用法を学ぶだけでなく、
暮らし方を考えるきっかけになる場合もあるかと思います。

アロマクラフトの実習では、
化粧品も簡単に手作りできることを知り、
シンプルにスキンケアする楽しみも体験できます。

都会であっても、植物をより身近なものとして感じるきっかけとなるアロマテラピー。

次回のアロマテラピー検定は11月1日(日)となっています。

ご興味のあるかたは是非チャレンジしてみてください!

ハートのアロマテラピー検定対応コースは
7月以降の開講予定となっております。

詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。


アロマ検定ぽすたー.JPG

 

2015.05.08

4月のハーブカレッジ

アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
3月~5月初旬まで、スクールテキストの改定作業が続いておりました。
(ブログ更新は久々となりました。)

そんな中、4月は資格試験の合格発表が続きました。
メディカルハーブ検定
アロマテラピーインストラクター
そしてアロマセラピスト

スクールの修了生の皆様からも、合格の嬉しいご報告を頂いています。

合格された皆様、本当におめでとうございますnote

そして4月は4回目のハーブカレッジも行われました。

秋に植えたハーブはこの時期さらに勢いを増し、ぐんぐんと育っていますsun

まずはフェンネル!(株もどんどん増え、1株収穫しました。)

フェンネル.JPG


こちらはレモンバーム
収穫しても、すぐに新芽が伸びてきます。

レモンバーム2015.JPG


セージもゴールデンウィーク前には花穂をつけました。

セージ.JPG

ラベンダーも大きくなってきています。(写真の向きが…)

ラベンダー.JPG

ボリジですlovely

ボリジ2015.JPG

4月初旬の雨続きなどもありましたが、
それぞれの開花の時期に合わせて、
時を違わず成長している植物たちでしたnotes



 

 

〒467-0068 
愛知県名古屋市瑞穂区内方町1-29-2
map
TEL: 052-841-1717
FAX:052-841-1719
営業時間 / 10:00~18:00
定休日/ 日・祝
 
Copyright (c) 2012 アロマテラピーサロン&スクール ハート. Allrights Reserved.