Heart ブログHeart blog
2016.01.14
ベルガモットの香り♪
アロマ&ナチュラルセラピーハートです。
ようやく冬らしいきりっとした寒さとなりました。
ブログページにご訪問いただきありがとうございます。
今日は専門学校のアロマテラピーの授業があり、
香りを体験するための実習(サシェ作り)を行いました。
昨年までのまとめとして、
ゼラニウム、イランイラン、ジュニパーベリー、イランイランの香りの特徴を確認し、
香りの表現方法などを説明し、実習に入りました。
お正月明けのこの時期、なんとなく無気力な様子を漂わせている生徒もいます。
それでも実習を通じて対応するとあれこれ話してくれる生徒もいて、
香りと共に少しずつ気持ちがほぐれてくると、
表情も和やかになっていきます。
コットンとお茶パックを使って、
自分で香りを2~3種類選んで作る簡単なサシェ作りでしたが、
今日一番人気だった香りはベルガモット
ベルガモット
学名:Citrus bergamia
柑橘系(シトラス調)のフレッシュな香りでありながら、
わずかにお花の甘い香りのする絶妙なバランスの香り♪
イタリアが主産地の植物で、
心に一筋の光がさしこむような気分にさせてくれる香りです。
冬場や更年期、月経前の気持ちの落ち込みにもとてもおすすめです。
(紅茶のアールグレーの香りづけにも使われています。)
専門学校の生徒たちが
めっちゃいい香り!っと言ってるのが、すごく面白かった。
寒くて、後期試験も間近、卒業も間近というデリケートな時期でもあるし、
お正月休み明けなので、分かる気がします。。。
ベルガモットの他に10代の生徒たちに人気がある香りは、
オレンジスィートやペパーミント
ただし、単独ではなく、ラベンダーやゼラニウム、ローズマリーなどと
ブレンドするとやはり好まれます。
アロマ上級者の大人の女性には、ベルガモットに
フランキンセンスやネロリとのブレンドもおすすめです。
ブレンドすることで、色々な状況に対応できるのは
アロマテラピーの良さの1つでもあります。
コットンやティッシュペーパーに香りを2~3滴含ませて
テーブルに置いたり、バッグに入れるだけで
その場の空気感や気分は確実に変わります。
香りの力って改めてすごいです
2016.01.09
今週の出来事(スクール)
アロマ&ナチュラルセラピーハートです。
ブログページをご覧いただきありがとうございます。
今週からスクールも始動し、
8日はシニアハーバルセラピストコースの7~8回目の授業がスタートしました。
そろそろ3月の論文発表に向けての準備も本格的に始動する時期です。
受講生の皆さんは、過去の受講生の論文ファイルを真剣に読まれてました
9日は、昨年4月スタートのアロマセラピストコースの
実技学内試験が行われました。
皆さん無事クリアされて、喜びと安堵の気持ち、
そしてここまでの努力に本当に頑張ったね!と伝えたいです。
また、昨年11月のJAMHAハーバルセラピスト資格試験の結果通知も届き、
無事合格された受講生の皆様、
本当におめでとうございます
ハーバルセラピスト試験は試験範囲も広く、
覚えることもたくさんありますが、
本当に皆さんよく頑張ったと思います!
初春の嬉しいニュースに心が躍る週末になりました
今年はあまりにも暖かい冬で、ちょっと複雑な気分ですが、
梅の蕾も大きく膨らみ、花もちらほらと咲き始めていました。
2016.01.06
BFRP東海☆新年の食事会
アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ブログページにご訪問いただきありがとうございます。
BFRP東海(バッチ財団登録プラクティショナーの東海地域のグループ)
の新年の食事会に参加しました。
訪れたのは尾張旭にある華野さんです。
初春らしい彩りのお食事と、
メンバーの皆さんとの和やかなおしゃべりに、
心も晴れやかになるような時間を過ごしました。
BFRP東海の今年の活動は
BFRP東海ブログを是非ご覧ください
2016.01.05
イランイランの香り
アロマ&ナチュラルセラピーハートの牧野です。
ブログページにご訪問いただきありがとうございます。
5日は仕事始め。
セッティングを終えて、朝は毎年恒例の初えびすに行きました。
熱田神宮に参拝し、そのまま上知我麻神社へ。
「知恵の文殊様」としても崇められていて、
神社の両脇には大黒様と恵比寿様が祀られています。
***************************
サロンに戻って、
今年最初のクライアントさんは、イランイランの香りが大好きな方でした
イランイランは木の花の香りで、
名前はタガログ語(フィリピンの言語)で『花の中の花』を意味する植物。
濃厚なフローラル調で、
不安や緊張感を緩めて、気持ちを安定させると言われています。
お正月休み中というクライアントさんは、
とにかくゆっくりとリラックスしたいとのご希望。
普段お忙しい方なので、残りの休みをゆったりと満喫していただけるよう
イランイラン、ゼラニウム、サンダルウッドの3種類の精油をブレンドして
トリートメントを行いました。
(フットバスではラベンダーとオレンジスィートの香りの岩塩を使用。)
イランイランは好みが分かれる香りでもありますが、
意外にどんな香りとも良くなじみ、受容性が高い香りだと思います。
濃厚な香りが苦手な方は、
サイプレスやペパーミントと合わせても使いやすくなりますよ
今回はイランイランとゼラニウムで気持ちを明るく安定させ、
サンダルウッドで1年の始まりを神聖な気持ちでスタートできるよう選びました。
(お肌にも良いブレンドです)
華やかで落ち着いた香りでのスタートとなりました。

