Heart ブログHeart blog
2017.05.31
バッチフラワーレベル1愛知PTTコース
バッチ国際教育プログラム(BIEP)レベル1PTTコース、
4月火曜クラスも無事6回が終了し、5月23日に最終日を迎えました。
今回は県外(三重県)から参加して下さった方もいらっしゃいましたが、
全員すべての講座を受講し、修了証をお渡しすることができました。
バッチフラワーのレメディを学びながら、
たくさんの自分の感情に出会われたことだと思います。
まずはご参加の皆様、本当にお疲れ様でした。
↑(こちらは2009年に私がレベル1を受けた時の終了証です。)
バッチフラワーレメディは、
自分にないものを外から足すのではなく、
自分の中にある、たまたまバランスを崩しているネガティブな感情を、
本来の調和のとれた状態を取り戻す手助けとなるものです。
今の気持ちを客観的にみて、
レメディを選ぶ練習をすることで、
自分の感情を客観的にみることができます。
例えば、「今私、緊張してるんだな~。」って思う事。
無理に緊張しないようにするのではなく、自覚する。
そうすると、色々な変化も起こるようです。
そしてその時の感情に対応したバッチフラワーレメディを飲むこともできる。
レメディは組み合わせることも可能なので、
38種類のレメディを組み合わせると、
様々な感情に対応できるといわれています。
今後レベル1PTTコース修了生の復習会なども行いたいと思っています。
旅は続きます~♪
2017.05.24
BFRP東海主催、植物観察会に参加しました♪
5月の爽やかな日に、BFRP東海主催の植物観察会に参加しました。
ここの所、雨で延期になったりしていたので、待望の観察会。
思いがけず、ホワイトチェストナット(トチノキ)の花が満開でした!
バッチフラワーレメディでは、
セイヨウトチノキの花や新芽をレメディに使います。
燭台に例えられる天に向かう豪華な花、
七葉樹という言葉からもわかるように、葉も見事です。
花は”望まない考えが頭から離れず休まらない時”などに使います。
レスキューナイト(ストレスで眠れない時の為のレメディ)にも入っています。
オークは小さなドングリの赤ちゃんをたくさん実らせていました。
バッチフラワーレメディで使われる植物を中心に観察するのですが、
今の時期、あちこちの木々や草花に目がいってしまいます!
⇃白い花も素敵ですね♪
⇃こちらは桐の花(実もなっていて、揺らすとシャンシャン鈴のようになりました。)
⇃ボダイジュ(苞、花を守る小さな葉、しっかり見えます。
ハーブティーではセイヨウボダイジュの苞と花を使います。)
⇃今年たけのこから伸びた竹も!(たけのこだった所が見えてます。)
楽しかった~~♪
植物ってすごいなぁ~
2017.05.24
5月スタートの講座
アロマ&ナチュラルセラピーハートです。
5月15日以降、
・メディカルハーブ検定対応コース
・JAMHAハーバルセラピストコース
・バッチ国際教育プログラム(BIEP)レベル1PTTコース(土曜クラス)
が新たにスタートしました。
⇃メディカルハーブ検定対応コース(初日の準備)
花壇のウスベニアオイやセントジョーンズワートも咲き始めました。
今の時期は、実際のフレッシュな植物を目にする機会があり、
学びもより楽しいです♪
⇃セントジョーンズワート
ハーバルセラピストコースでは、
新たに学ぶメンバーと共に、すでにプラクティショナーコースも終えられた修了生が
再受講(聴講)もされています。
(講師をされているので、ブラッシュアップのため)
ハーバルセラピストコースはほぼ座学で実習は1回のみですが、
毎回シングルハーブティーの試飲があります。
初回は安曇野産のジャーマンカモミール、
そしてペパーミントを試飲しました。
新鮮なドライハーブは香りもフルーティーで、色も鮮やかです。
シングルのハーブを味わい、五感で感じる事、自分なりの印象を感じとる事は
今後ハーブをブレンドする時に、とても役立ちます。
暑い日だったので、ペパーミントティーを飲むと
身体の熱が上手に発散されるようで、とても清涼感がありました。
1~2回目は植物療法の概論の内容ですが、すでに覚えることも沢山あります。
「一問一答」のプリントもお配りして、
1~2回目の授業もまずはしっかり終えることができました。
バッチフラワーPTTコースに関しては続きで書きます。
2017.05.01
5月の予定☆お知らせ
風薫る5月となりました。
ゴールデンウィーク、皆様いかがお過ごしですか?
5月の予定
・5/3(水)~7(日) お休み
*メール返信に少しお時間を頂く場合がございます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承願います。
・5/9(火)、16(火)、23(火) 10:00~12:00
バッチ国際教育プログラム(BIEP)レベル1愛知PTTコース火曜クラス
(4回目~6回目)
*5/16(火)、12時半頃から”アロマの自然香水作り”
・5/10(水) 10:00~12:00
初めてのアロマテラピー(2級対応)2回目
・5/13(土)~14日(日)
バイオグラフィーワーカー養成講座を受講
(ファンデーションコース、発表モジュール)
・5/15(月)、29日(月) 13:30~15:30
JAMHAメディカルハーブ検定対応コース 1~2回目 ⇒受付中
・5/17(水)
BFRP東海主催”植物観察会”に参加
・5/18(木) 10:15~15:00
JAMHAハーバルセラピストコース 1回目 ⇒受付中
・5/20(土) 13:30~15:30
バッチ国際教育プログラム(BIEP) レベル1愛知PTTコース土曜クラス(1回目 )
⇒受付中
・5/26(金)~27(土)
BFRP東海主催、特別講座「百合と薔薇」
⇒受付中(詳細はBFRP東海HP)
・5/30(火)
BFRP東海主催、「バッチ博士の遺産(Heal Thyself)」読書会
~~***~~***~~***~~
6月スタート ⇒下記講座も受付中です。
JAMHAシニアハーバルセラピストコース
JAMAHハーバルプラクティショナーコース
AEAJアロマテラピーインストラクターコース
*詳細やご質問等、お気軽にお問合せ下さい。

