Heart ブログHeart blog
2022.04.01
4月の予定☆
新年度を迎えました☆
月初めは真っ白なページを開くようなフレッシュな気持ちになります。
<4月開催予定の講座>
4/2(土)AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会
4/4・18(月)病院でのアロマ講座
4/8(金)アロマトリートメント復習会(個別レッスン)
4/10・17・24(日)アロマインストラクター講座(週末クラス)
4/14・21(木)アロマインストラクター講座(平日クラス)
4/20(水)ハーバルセラピスト試験対策講座(修了生向け)
4/28(木)初めてのアロマテラピーレッスン
☆上記以外でご予約を承っております☆
アロマトリートメント(ボディ・フェイス他)
バッチフラワーコンサルテーション
アロマ☆ハーブ☆バッチフラワー体験レッスン
日頃の疲れを解きほぐすアロマトリートメントや
感情を整えるためのフラワーレメディを取り入れて
新しい環境での日々を穏やかに健やかに過ごせますように☆
ご質問などお気軽にお問合せ下さい♪
<その他のお知らせ>
4/22(金)BFRP東海主催☆東山植物園での植物観察会
花や新芽がイキイキと輝く季節☆大人の遠足にご一緒してみませんか♪
(植物観察会のお申込はBFRP東海までお願い致します。)
2022.01.01
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます
旧年中は、格別のご厚情を賜り誠にありがとうございました。
たくさんの出逢いに支えられ、1年を過ごすことができました。
教室やサロンにお越しいただきました皆さま、
講座等でご縁をいただきました皆さま、
またオンラインでつながって下さった皆さまへ
感謝の気持ちでいっぱいです。
色々な事があった昨年でしたが、
人と人と、人と自然からの出逢いがあるからこその学びを大切に、
今年もアロマ☆ハーブ☆バッチフラワーレメディを通じて、
少しでも皆様のお役に立てるよう努めて参ります。
2022年が穏やかで平和な1年となりますように☆
皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2021.12.22
冬至の茶話会
12/22の冬至の日
バッチフラワー読書会のメンバーと茶話会を行いました。
持ち寄りのお菓子と、
モミの枝葉や参加者さんの持ってきてくれた庭のお花などでテーブルを飾り、
一年を振り返りながら、
また即興の演奏や歌も交えて、
童心に帰るような楽しい時間になりました。
紅葉の枝が枯れてしまったのですが、
皆でテーブルに散らしてみました↑
茶話会では、特にテーマも決めずにおしゃべりしていますが、
バッチフラワーを通じて知り合った皆さんと、
安心できる場で心置きなく話せることは
本当にありがたいです。
メンバーの一人が西尾で農業を営んでいて、
旬のお野菜も購入しました♪
無農薬で育てているお野菜はどれもとても美味しくて、
カブ、ベビーリーフ、紅芯大根、人参などなどいただきましたが、
今回ビーツをはじめていただきました。
ボルシチ風スープ(ルビー色が綺麗でした)と、
きんぴらにもできると教えてもらい、きんぴらも作りました。
次回の茶話会は春分の日あたりを予定しています♪
2021.10.10
バッチフラワー茶話会(松葉茶会)
バッチフラワーの茶話会を行いました。
今月は松葉に詳しい参加者さんがリード役になって下さり、
松葉の使い方を教えていただきながら、松葉ジュースの試飲も行いました。
松葉が飲めると知った時は驚きましたが、
手元にある『自然療法(東城百合子さん)』の本にも
松葉茶や松葉酒のことが載っていました。
本によると、松葉は昔から大事にされていて、
身体を温め、新陳代謝を助け、毒素を出す助けになるそうです。
女松(赤松、あれば新芽)で松葉酒を作ったり、
乾燥させた葉をお茶として飲むこともできるようですが、
今回は岩手産の松葉の生ジュースをいただきました。
写真はミキサーにかけた原液なので、
これを水や炭酸水などで割っていただきました。
(ミント系のハーブティーや梅ジュースとの相性が良かったです♪)
松竹梅という言葉がありますが、
松は庭木や門松に使うだけでなく、
身近な薬草として、また若い松ぼっくりを料理に使えることも知り、
目からのウロコの時間でした。
品種(学名)は違いますが、
バッチフラワーレメディではヨーロッパアカマツ(Pinus sylvestris)の花から
レメディを作ります。
アロマテラピーでは葉から香りを抽出します。
⇝パインの精油(呼吸器系の不調によく使います。
寒い季節に使うとバイタリティが湧いてくるような香りです。)
楽しいお茶の時間はあっと言う間でしたが、
松葉や皆さんのエネルギーを感じた1日となりました。
⇃Se Fondreさんのタルト(瑞穂区蜜柑山)と手作りのハイビスカス&ローズヒップのゼリー
2021.09.07
秋☆10月スタート講座のお知らせ
秋☆10月スタートアロマ☆ハーブ☆バッチフラワー
各講座のお知らせとなります。
========================
JAMHA(日本メディカルハーブ協会)
ハーバルセラピストコース(全9回)開催決定
10/6(水)スタート(9:00~13:00)
BIEP(バッチ国際教育プログラム)
レベル1愛知PTTコース(全6回)受付中
10/15(金)スタート(10:00~12:00)
AEAJ(日本アロマ環境協会)
アロマテラピーインストラクターコース(全9回)開催決定
10/3(日)スタート(9:30~15:00または16:00)
*日程が変更となりました(9/19付)
AEAJ(日本アロマ環境協会)
アロマテラピー検定対応コース(全6回)開催決定
10/23(土)スタート13:30~16:00または16:30)
JAMHAシニアハーバルセラピストコースは日程調整中です。
========================
*各クラスとも少人数制での開催となります。
(ご希望によってはオンライン対応可能なクラスもございます。)
*詳細はお気軽にお問合せ下さい。
(個別の教室見学も随時開催しております。(ご予約制))
<お問合せ/お申し込み>
TEL:052-841-1717又はHPのお問合せメールより
2021.05.22
5月スタートのアロマ☆ハーブ講座
例年より早い梅雨入りで、
今年はハーブも収穫前に雨にあたってしまいましたが、
雨に濡れた葉っぱはイキイキとしています☆
⇓ディルやセントジョーンズワートの花も咲き始めました☆
4月下旬から5月にかけて、下記の講座がスタートしております☆
*5/3(月)~5/17(月)
メディカルハーブ検定対応コース(全3回)
(=はじめてのハーブレッスン)⇒終了しました
*4/30(金)~5/27(木)
はじめてのアロマテラピーレッスン(全3回)開催中
*5/19(水)~9月まで
JAMHAハーバルセラピストコース(全9回)開催中
*5/20(木)~9月まで
JAMHAシニアハーバルセラピストコース(全9回)開催中
6月からのBIEPバッチフラワーレベル1PTTコース
JAMHAハーバルプラクティショナーコースは受付中です。
日々の暮らしにアロマ・ハーブ・バッチフラワーを取り入れて
笑顔で元気に過ごせますように♪
コースに関するご質問などはお気軽にお問合せ下さい。
(HPのお問合せメールまたはお電話にて)
TEL:052-841-1717
2021.01.12
田中先生のクラシカルホメオパシー3回講座のお知らせ
医師でありホメオパスでもある田中佳先生の
クラシカルホメオパシーセルフケア3回講座
会場ハートにて開催されます。
(田中先生のHPはこちら⇒)
日時:1/28(木)、2/25(木)、3/25(木)10時~13時
*全3回(+ホメオパシー説明動画の事前視聴付き♪)
*講座内容の詳細はお申込フォームでご確認下さい。
会場:アロマ&ナチュラルセラピーハート
(少人数制で基本的な感染対策をとって開催します)
お申込:お申込フォームより田中先生へ直接お申込をお願いします。
自然療法の1つであるホメオパシー
日常的なよくある不調や病院に行く前の応急手当として、
私も長年キットを活用しています。
(ハーブやアロマやフラワーレメディなどと使い分けながら)
子どもも抵抗なく飲んでくれたので、
娘が小さい頃にはとてもお世話になりました。
小人数での開催となりますので、残席少なくなっておりますが、
興味のある方は是非この機会にご参加をお待ちしております♪
2020.06.30
7月のカレンダー
7月の講座予定をお知らせします☆
【アロマ☆ハーブ☆バッチフラワー講座の予定】
7/3(金)始めてのアロマレッスン3回目
7/4(土)ZOOMバッチ読書会〈第2章)&茶話会
7/5(日)AEAJアロマセラピスト実技コース(ボディ・フェイス総まとめ)
7/8(水)JAMHAハーバルセラピストコース1~2回目
7/9(木)BIEP(バッチ国際教育プログラム)レベル1愛知PTTコース1回目
7/11(土)AEAJアロマセラピスト実技試験日
7/13(月)病院(精神科)でのアロマ講座(出張)
7/15(水)バイオグラフィーワーク(第6七年期)
7/17(金)JAMHAシニアハーバルセラピストコース1~2回目オンライン
7/23(木)BIEPレベル1愛知PTTコース2回目
7/27(月)病院(精神科)でのアロマ講座(出張)
7/29(水)JAMHAハーバルセラピストコース3~4回目
7/30(木)BIEPレベル1愛知PTTコース2回目(振替)
アロマトリートメント☆コンサルテーションのご予約は
ご希望日をお知らせ下さい☆(7/24~26はお休みさせて頂きます)
*バッチフラワーのコンサルテーションはオンラインも受付中
*対面講座やトリートメントでは、感染予防対策を取ったうえで行っております
(室内と設備、備品の清掃消毒、換気、マスク着用、少人数制またはマンツーマンで
お席の間隔をあけて着席、検温などの体調管理etc)
心と身体、感情をケアするアロマ☆ハーブ☆バッチフラワーレメディ
ご質問などはお気軽にお問合せ下さい♪
2019年バッチセンターのセラトー⇃
2020.04.23
オンライン講座に関して☆
新型コロナウィルスの影響を受けている皆さまに、
心よりお見舞い申し上げます。
当教室でも講座の休講が続いておりますが、
アロマ、メディカルハーブ、バッチフラワーの講座の
オンラインでの開催が暫定的に可能となりました。
・JAMHA(日本メディカルハーブ協会)の認定コース
・AEAJ(日本アロマ環境協会)の認定コース(実技を除く)
・BIEP(バッチ国際教育プログラム)レベル1愛知PTTコース
ハートでもオンライン講座の準備を始めました↓
ご希望の方はお気軽にお問合せ願います。
ご予約制でのマンツーマンレッスンが可能な講座もございます⇓
☆ハーブのベーシック講座(メディカルハーブ検定対応コース)
☆アロマのベーシック講座(アロマテラピー検定対応コース)
下記の講座は7月開催で調整中です⇓
JAMHA(日本メディカルハーブ協会認定)
・ハーバルセラピストコース
BIEPバッチ国際教育プログラム
・レベル1愛知PTTコース
現在トリートメントや対面でのコンサルテーションはお休みしておりますが、
大きな変化の時代の中で、
心や身体を整えるためのアロマ、ハーブ、バッチフラワー講座を
できるだけ早く再開できたらと思っています。
医療現場や生活を守るために懸命に働いてくれている方々に感謝しつつ、
GWは家で過ごしたいと思っています。
近ごろ朝や夜の静けさが、ことのほか心に沁みます。
朝の光の中でゆれるベランダの植物たちを眺めるひと時、
植物の変わらぬ姿にほっとします。
ブログをお読みいただいてありがとうございます。
どうかお身体を大切に、ご自愛の上お過ごしください☆
3月末から咲き始めているスターオブベツレヘム⇓(和名:おおあまな)

