Heart ブログHeart blog
2021.12.13
北海道のモミの葉が届きました☆
北海道の下川町で、
間伐などで伐ったモミ(トドマツ)の枝葉を蒸留し、
精油を作っているフプの森さん。
数年前から、毎年12月にモミの葉を購入し、
リースやチンキ剤を作るのが恒例になっています。
段ボール1箱は一人では使い切れないので、
教室の生徒さんやお友達にお裾分けしていますが、
新鮮な針葉樹の香りと濃い緑色の葉は冬ならではの楽しみです。
⇃根本だけ水につけて涼しい場所に置き、少しずつ使っています。
↑右はモミの葉のチンキ剤(焼酎漬け)
1ケ月程度漬け込んだら濾して保存。
おちょこ1~3杯程度をお風呂に入れて使います。
昨年作ったモミのチンキ剤は12月にお風呂で使い切りましたが、
軽い咳があった時、ミカンの皮と一緒にお風呂にいれたら胸が開くようでとても心地よかったです。
左は無水エタノールで作成中のチンキ剤(ルームスプレー用に)
⇃こちらは昨年のキャンドルスタンド(もみの葉と柊、松ぼっくりで)

