Heart ブログHeart blog
2020.11.25
植物観察会☆東山植物園
小春日和の11月に東山植物園での植物観察会に参加しました☆
バッチフラワー・BFRP東海のメンバーや初参加の方も交えて、
大人の遠足のような楽しさと、
スケッチの時にはそれぞれが静かに木々と向かい合う時間を過ごしました。
今日はブナ(ビーチ)、カラマツ(ラーチ)、栗(スィートチェストナット)、
チェストナットバッド(トチノキの芽)をスケッチし、皆で感想をシェア。
他にもアグリモニーやハニーサックルの花、
シデ(ホーンビーム)やオリーブなどバッチフラワ―の植物を中心に観察しました。
今年は春の観察会も中止続きでしたので、
とても久しぶりにバッチ仲間と会う事もできました♪
BFRP東海の活動については東海のHPをご覧下さい☆
2017.05.24
BFRP東海主催、植物観察会に参加しました♪
5月の爽やかな日に、BFRP東海主催の植物観察会に参加しました。
ここの所、雨で延期になったりしていたので、待望の観察会。
思いがけず、ホワイトチェストナット(トチノキ)の花が満開でした!
バッチフラワーレメディでは、
セイヨウトチノキの花や新芽をレメディに使います。
燭台に例えられる天に向かう豪華な花、
七葉樹という言葉からもわかるように、葉も見事です。
花は”望まない考えが頭から離れず休まらない時”などに使います。
レスキューナイト(ストレスで眠れない時の為のレメディ)にも入っています。
オークは小さなドングリの赤ちゃんをたくさん実らせていました。
バッチフラワーレメディで使われる植物を中心に観察するのですが、
今の時期、あちこちの木々や草花に目がいってしまいます!
⇃白い花も素敵ですね♪
⇃こちらは桐の花(実もなっていて、揺らすとシャンシャン鈴のようになりました。)
⇃ボダイジュ(苞、花を守る小さな葉、しっかり見えます。
ハーブティーではセイヨウボダイジュの苞と花を使います。)
⇃今年たけのこから伸びた竹も!(たけのこだった所が見えてます。)
楽しかった~~♪
植物ってすごいなぁ~

