AEALアロマテラピー検定1級に対応した30種類の精油と、アロマテラピーの安全な活用法を基礎から学ぶコースです。
本コースの6回目はAEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会となっていますので、アロマテラピー検定1級(5・11月開催)に合格し、所定の手続きが終了すれば、AEAJアロマテラピーアドバイザー資格が取得できます。
アロマテラピーの上位資格(アロマテラピーインストラクターやアロマセラピスト)を目指される方にとっては、
最初のステップとなります。
毎回の実習を通じて、実際に香りを体験しながら様々な活用法を学んでいきます。
植物の香りのパワーを生活に取り入れて、自分や周りの人の健康的なライフスタイルに活かしてみませんか?
テーマ | 内 容 | 実 習 |
---|---|---|
1.アロマテラピーとは? |
1.香りのイメージ体験 |
バスソルト作り |
2.精油の基礎知識 |
1.エッセンシャルオイルの定義と作用、性質 |
スキンケアローション作り |
3.アロマテラピーの歴史 /基材について |
1.アロマテラピーの歴史 2.基剤について 3.精油のプロフィールⅢ(シトラス系の香り) |
エアーフレッシュナー作り |
4.アロマテラピーの メカニズム |
1.アロマテラピーのメカニズム
2.アロマテラピー利用法Ⅱ 3.精油のプロフィールⅣ(ウッディ系の香り) |
トリートメントオイル作り |
5.アロマテラピーと健康 |
1.アロマテラピーのための健康学 2.アロマテラピーと地球環境
3.精油のプロフィールⅤ |
ミツロウクリーム作り |
6.アロマテラピー アドバイザー認定講習会 |
1.アロマテラピーアドバイザーについて |
全5単位+AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会
28,000円(実習費込/税別)
*1~5回目(2.5時間×5回)+6回目(3時間)<合計15.5時間>
※アロマテラピー検定公式テキスト1級(2400円税別)が別途必要となります。
※アロマテラピーアドバイザー認定講習会受講料及びテキスト代は受講料に含まれます。
※2月~5月(2/5、3/10、21、4/1、15、5/6) 開催中
※個別対応も可能です。お気軽にお問合せ下さい。
※AEAJアロマテラピーアドバイザ―認定講習会(5236円)
5/6(土)13時半~16時半のみのご参加も可能です。
(アロマテラピー検定1級合格者対象)
※オンライン(ZOOM)でのご受講の場合、
実習材料(容器と一部素材のみ、精油やアルコールは含まれません)
の配送料(別途1000円)が必要です。
アロマテラピー検定(5月・11月)の詳細はAEAJのウェブサイトをご覧下さい。