P R O F I L E

愛知県立芸術大学ピアノ科を卒業後、パリ国立高等音楽院ピアノ科入学。1982年ピアノ科・室内学科共にプルミエプリ(一等賞)を得て卒業。在学中パリ国際音楽コンクール2位グランプリ。パリ市長賞。芸術協会連盟賞受賞。1984年セニガニア国際コンクール、1985年エピナール国際コンクール入賞。ヨーロッパ各地で活発な演奏活動を行い、高い評価を得ている。
現代作曲家の作品にも積極的に取り組み、デュティユ氏にも直接指導を受け、1987年には彼の作品「影と沈黙」「ル・ジュー・デ・コントレール」を日本で初演。1993年には「デュティユのピアノ作品全曲集」をフランス(Marcal)でCD録音。1995年よりフランス・クールシュベル・サマースクールでジャン=マルク・ルイサダ、パスカル・ドヴァイヨン等とマスターコースを担当。1996年3月イタリア国立ベッソリーニ音楽院よりマスターコースにて招かれ特別講座を行い、パレルモ現代音楽祭にてリサイタル。1994年恩師デュティユの世界文化賞受賞を記念して氏のピアノ作品集全曲演奏会を東京・名古屋で開く。
1989年から、サム・ノム・ラ・プロテッシュ国際ピアノコンクールの審査員を毎回務めている。また1990年パリ第1回フランス音楽国際コンクール、クロード・カーン国際コンクール、1992年ボルドー・ラ・テスト・ド・ビュッシュ国際コンクール、1994・96年ウィーン音楽コンクール審査員、また、プーランク国際コンクール名誉委員。2001年ヨーロレジョン国際コンクール審査委員長も務めている。
1996年度愛知県芸術選奨文化賞。名古屋市民芸術祭賞受賞。1999年ポメリー文化賞、名古屋市芸術奨励賞受賞。
現在、パリ・エコールノルマル音楽院教授。